ツイッターのタイムラインより
久し振りに私のツィートに沢山「いいね!」が付きました。
たまたま私がラサール石井氏のツィートに対してRESをした所この様な反応がありました。
私は別に島野清志氏の事を崇拝も尊敬もしていませんし、島野氏の著書も立ち読みで済ませていました、少なくとも島野氏の本にお金を払った事はありません。
島野氏は学歴至上主義で大学を語っておられると思いますが「今行っていい大学は国公立と私大は所謂『大東亜帝国』まで」の論調であると私は思っています。
犬をつないでいた鎖がそれまでは3メートルくらいしかなかったのが、100メートルに伸びたと言うだけかもしれません。
島野氏は自著において私の出た大学を指して「これくらいのレベルなら企業の人事担当者も知らない事は無いし、就職の際は大卒の恩恵を充分に受けられる、お勧めできる大学」としていました。
その島野氏が自著において「詐欺師でも学歴次第では特別扱いしてもらえる」と言う事で、一橋大卒の古倉義彦と高校中退の大神源太を論じていました。
それで「古倉は業界では以前からキワモノ呼ばわりされていたが、一橋大卒と言う事で皆が騙されたのだろう、大神の場合は(ふざけた映画を作った所為もあったが)最初からお笑い芸人か何かみたいな扱いだった」としていました。
そして私に対してタイムラインにおいて返信を下さった際に堀江氏を「堀江君は昔からいた虚業家の類」と仰いました。
(何となく「氏」より「君」付けの方が目下の人を立てているように思えますが、それもいいと思います)
最近大学の所謂「萌え本」の類もいくつか出版されましたが、私の出た大学が載っていなかったのは「大学生図鑑2012」だけでした。
最近(受験産業によりますが)関西の私大は「関関同立」、「産近甲龍」辺りに行っておけば就職はもう大丈夫と見る向きもある様です。
ひょっとしたら島野氏はその「萌え本」を見たら「こういう本に取り上げられている大学へ行くべきだ」と仰るかも知れません。
この記事へのコメント