たくさんの「いいね!」をありがとうございました
昨日は伝染病の流行で取り止めになったイベントのヤケ酒を兼ねて上野のお店で飲んでました。
8000円の出費は痛かったですが、楽しく飲めたと思っています。
此処暫くのツイートでいくつか「いいね!」を頂きました。
(>https://twitter.com/eccshigetaka/status/1308416674329133056)
(>https://twitter.com/eccshigetaka/status/1308417636573818882)
(全体のやり取り>https://twitter.com/bobirakotama/status/1308396527837155330)
映像は「流星人間ゾーン」から引いたものでした。
「ケンとメリーのスカイライン」はあの特徴あるテールランプが人気だったそうですが、’90年代まであのテールランプは変わっていなかったそうですね。
兵家県警のパトカーでもそのタイプのスカイラインが使用されていました。
そう言えば元々プリンス自動車の商品だったのですが、プリンス自動車が日産と合併して以来日産の車として販売されていました、現在そのプリンス自動車の車で製造されているのはスカイラインだけになってしまった様ですね。
それと「J9シリーズ」で「いいね!」を頂きました。
(>https://twitter.com/eccshigetaka/status/1309142033672609793)
「J9」シリーズの歌は未だ生で聞く機会はありますが、声優さんとクリエイターの関係者でぽつぽつと亡くなった方が出てくるようになったと思います。
メインライターの山本優さん、声優さんでは曽我部和行さん、塩沢兼人さんが既に亡くなってしまいましたね。
元々山本優さんが資金難で買う事の出来なかったビデオデッキの型式名を作品のタイトルに据えたもので、「新選組」、「ルパン」、「80日間世界一周」、「仕事人シリーズ」をモチーフに制作されたものだったのですね。
それと麻上洋子さん、森功至さん、そして亡くなった曽我部さんと塩沢さんの座長芝居と言う作りと言ってよかったでしょうか。
主役4人が座長を務める舞台作品も珍しくは無いですが、アニメでそんな形の作品が実現していたのですね。
(>https://twitter.com/eccshigetaka/status/1308416674329133056)
(>https://twitter.com/eccshigetaka/status/1308417636573818882)
(全体のやり取り>https://twitter.com/bobirakotama/status/1308396527837155330)
映像は「流星人間ゾーン」から引いたものでした。
「ケンとメリーのスカイライン」はあの特徴あるテールランプが人気だったそうですが、’90年代まであのテールランプは変わっていなかったそうですね。
兵家県警のパトカーでもそのタイプのスカイラインが使用されていました。
そう言えば元々プリンス自動車の商品だったのですが、プリンス自動車が日産と合併して以来日産の車として販売されていました、現在そのプリンス自動車の車で製造されているのはスカイラインだけになってしまった様ですね。
それと「J9シリーズ」で「いいね!」を頂きました。
(>https://twitter.com/eccshigetaka/status/1309142033672609793)
「J9」シリーズの歌は未だ生で聞く機会はありますが、声優さんとクリエイターの関係者でぽつぽつと亡くなった方が出てくるようになったと思います。
メインライターの山本優さん、声優さんでは曽我部和行さん、塩沢兼人さんが既に亡くなってしまいましたね。
元々山本優さんが資金難で買う事の出来なかったビデオデッキの型式名を作品のタイトルに据えたもので、「新選組」、「ルパン」、「80日間世界一周」、「仕事人シリーズ」をモチーフに制作されたものだったのですね。
それと麻上洋子さん、森功至さん、そして亡くなった曽我部さんと塩沢さんの座長芝居と言う作りと言ってよかったでしょうか。
主役4人が座長を務める舞台作品も珍しくは無いですが、アニメでそんな形の作品が実現していたのですね。
この記事へのコメント